- ファンド
- 2022.07.26
コラム第48回 プロジェクトファイナンス ①プロジェクトファイナンスとは
私どもミナトマネジメントが行なっているファンド・投資事業における借入では通常、「プロジェクトファイナンス」という資金調達手法を用いています。
「プロファイ」とも呼ばれるこの手法は業界では当たり前に使われていますが、馴染みのない人には言葉の意味からわからないことだらけかもしれません。
そこで、このコラムではプロジェクトファイナンスについてお話したいと思います。
プロジェクトファイナンスの対義語は「コーポレートファイナンス」です。
文字通り、前者はプロジェクト(事業)に関する資金調達であり、後者はコーポレート(企業)に関する資金調達です。
なんだ、どっちも同じじゃないかと思われる方もいるかもしれません。
しかしながらコーポレートファイナンスは、資金調達の対象が会社であり、その会社がどのような事業をしていても返済さえなされれば良い類のものです。
返済金の源泉は問われず、貸手の立場から見ると例えばAという事業での売上による回収を見込んで貸付をした結果、実際はA事業は不調で別のBという事業による売上金をもって回収する、ということでも問題にはなりません。
一方で、プロジェクトファイナンスは対象となる事業による売上金「のみ」を返済の原資とします。対象会社が他の事業をしていたとしても、そこから返済されるという考え方は基本的にありません。
私どもの事業は特定のプロジェクトを対象に投資をします。
あらかじめ決めた投資対象を管理するための法人(SPC)を設立し、その法人をキーステーションとして様々な契約を行い、その法人名義の銀行預金口座で資金管理をするのが基本です。
その投資資金を調達する際は当然ながらこのSPCを契約当事者とし、対象事業の売上「のみ」を返済の原資とした借入を行うことになります。
そのため私どもが普段のビジネスで採用するファイナンス手法はプロジェクトファイナンスが基本となるわけです。
専門性の高いプロジェクトファイナンスには様々な制限、聴き慣れぬ言葉があります。
次回からのコラムで、そのいくつかをご紹介することで皆さまにとって少しでもプロジェクトファイナンスのご理解が進めばと思います。